間違いを指摘すると怒ります。。
小学校2年生の娘。
勉強はまだ側で見ていてほしいようで、宿題や勉強をするときは
「ママ、横で見てて」
といいます。
それに関しては全くかまいません。
それで
明らかにムッとするのです。。。
スポンサーリンク
私だって気を使っています(泣)
間違いを発見したときに。
あからさまに「これ間違ってるよ!」と言うのではなくて
でもどんな言い方をしても
叱ったこともあります。。。
勉強を間違えるのは全然構わない。でもそれで怒るのはどうなんだと。
ママはすごく嫌な気持ちになるよと。
その時は一応
「ごめんね!!」
と半分キレながら言っていますが。
全然「ごめんね」って思ってない・・・。。。
どうしたら良いものか。
間違えて怒る⇒集中力も無くなる⇒また間違える⇒また怒る
の悪循環なんです。
間違えても気にせず、ただ普通に訂正してくれればそれでいいのに。
スポンサーリンク
少し怒りが落ち着くまで待ってみることにしました。
私はムッとしている時に間違いを訂正させようとしていたので、それで余計にイライラがパワーアップしていたのかもしれません。
ムッとし始めたらひとまず私からは何も言わないようにしました。
それで少し落ち着いたかなというときに
「どうしてそんなに怒ってたの?」
と聞いてみました。
「悔しかった」って気持ちを否定せず、受け止めてあげることも大事なのかなと思いました。

終わりに
私の言うことは甘えて聞かなかったり、反発してきたりするので塾とかへ行った方が良いのかな?
(たぶん塾の先生の言うことの方が、すんなり聞けますよね)
とも思いました。
でも本人塾に行く気は全く無いようで。。。
もうしばらくは試行錯誤しながら、私が見ていくことになりそうです。
ムッとされると私もムッとしてしまうのが正直なところですが、なんとか我慢して冷静に対処していきたいなと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
ランキングに参加しています。
シングルマザーランキング
素敵なシンママさん達がたくさんいらっしゃいます(^^)
コメントを残す