お金が無いときの休日の過ごし方 10選
シングルマザーの生活事情はなかなかカツカツです(苦笑)
遊びに連れていってあげたいけど、そんなお金が無いときも悲しいけどあります。
お金がな無くても楽しめる子供との過ごし方を上げてみます!(^^)
図書館へ行く
なんてったって無料です(笑)子供と本を読むのも意外といいものです。飽きたら私の街の図書館では個別スペースでDVDを見ることもできます♪
散歩
いい運動になります。最近はマラソン大会が近いのでマラソンをさせられます(^_^;)なかなかキツイぞ~(汗)
ピクニック
お弁当を持って公園へ。「外でお弁当を食べる」というだけで少し特別感があるようです♪
スポンサーリンク
実家に行く
うちの場合は近いからですが…。遠かったらお金がかかりますよね(汗)
ご飯もご馳走になれたり、ばあばの調子が良ければたまにおこづかいももらえます←セコイ
手芸
簡単なマスコットなどを娘と作ります。小学校1年生からすると、針と糸を持つことがちょっと特別感みたいでけっこう楽しんでいますよ♪
プール
私達の場合は料金は2人で400円くらいです。
DVD観賞
DVDを借りてきて観ます。ひどい時には新作は借りちゃダメって言います(←高いから汗)(((^^;)旧作なら1つ100円です~。地域によって違いはあるのかな?
掃除
娘と一緒になるべく楽しみながらやります。例えばどっちがキレイに窓をふけるかを競争したり。自分の仕事も減るし、一石二鳥です♪
料理
子供と一緒だと割りと時間がつぶれます(笑)ジャガイモの皮をむいて切るのにも30分近くかかったりしますから。子供が自分で作った料理ってやっぱり特別なのか、すごくよく食べてくれます(^^)
ママ友達を自宅に誘う
私にはシングルマザー友達が数人いますが、給料日前だと私と同じようにお金が無くて、もて余している友人がちょこちょこいます(笑)お菓子代くらいはちょっとかかりますが、母も友達とおしゃべりしてストレス発散できるし子供もワイワイ楽しんでいます♪
でも失敗経験もあります(汗)
母同士は仲が良いのだけれど、子供同士はそうでも無い…というときがあって、お互いの子供達はあまり会話をすることもなく、母親達の側から離れなくって、私達もすごく気を使いおかしな空気になっていました。。f(^^;
子供同士の仲が良いかというのもポイントなのかもしれません。
スポンサーリンク
ランキングに参加しています。

シングルマザーランキング